頭痛

このようなお悩みはありませんか?
  1. 肩こりがひどくて頭痛がする
  2. 頭が痛くて日常生活に支障をきたす
  3. 定期的に頭痛がする
  4. 頭痛に伴ってめまいや吐き気などもする

頭痛の種類は?|名古屋市東区接骨院・整体院

『頭痛』といっても、いくつか種類があります。

原因は様々ですが、大きく分けると

  1. 病気が原因ではなく日常生活で起こる頭痛
  2. 病気が原因で起こる頭痛

に分かれます。

病気が原因ではない頭痛

大きく分けると原因が分かる頭痛と明確な原因が分からない頭痛(慢性頭痛)に分けられます。

原因が分かるものとしては風邪や二日酔いなどが原因で頭痛が起こってきます。

これらの頭痛は原因が解消すれば自然と痛みは治まってきます。

一方明確な原因が分からない慢性頭痛は更に

  • 偏頭痛
  • 緊張性頭痛
  • 群発性頭痛

の3つに分かれます。

偏頭痛

・血行不良や姿勢の悪さが原因になりやすく

・頭全体がギューッと締め付けられるような痛み

・後頭部やこめかみ、首まわりが重だるい

・肩や首もガチガチに凝ってることが多い

・デスクワークやスマホを長時間使った後に出やすい

偏頭痛に関してはこちら

緊張型頭痛

・締め付けられるような痛み

・後頭部~こめかみ、頭全体に鈍い痛み

・首や肩のコリを感じることが多い

・痛みは軽め~中程度(仕事や家事はなんとかできる)

・動くと痛みが増すことは少ない(じっとしてても痛い感じ)

緊張性頭痛に関してはこちら

群発頭痛

・目の奥がえぐられるような激痛

・片側(左右どちらか)だけに集中して痛む

・痛みは1〜2時間続くことが多い

・痛みが出る時間帯が決まっていることも多い(夜中や明け方に多い)

・一定期間(1〜2ヶ月くらい)に集中して起こる(これを「群発期」と言う)

群発性頭痛に関してはこちら

子供の頭痛

特徴としては

  • 場所がはっきりしないことが多い
    (「頭が痛い」と言うけど、どこが痛いか自分で説明できないことも)
  • 体調や気分の影響を受けやすい
    (疲れた時やストレスがある時に出やすい)
  • 頭痛以外の症状が一緒に出ることも多い
    (お腹が痛い・気持ち悪い・ぼんやりする など)

などが挙げられます。

短い時間かつ頭痛後はケロッとしており、光過敏などの症状も周囲にうまく伝えられないことも多く見られます。

近年では寝過ぎや寝不足、テレビやゲームなどによる夜更かしなどの生活習慣の乱れから頭痛が起こることもも増えています。暗い部屋でテレビを見たり、画面がまぶしいゲームなどは頭痛の大きな誘因になります。

また朝ご飯を抜いてしまうと、血糖値が下がりお昼前の体育の授業中に頭痛が起こるケースもありますので、朝ご飯はしっかりと食べるようにしましょう!

病気が原因で起こる頭痛

主な病気としては、くも膜下出血、脳出血、髄膜炎、脳腫瘍、脳動脈乖離、慢性硬膜下血腫などがあげられます。これらは頭痛を伴うことがありますが、日常生活で起こる頭痛とは少し違ってきます。

日常生活で起こる頭痛との違いとしては

  • 今までにない強い頭痛
  • 突然の激しい頭痛
  • 痛みが急に強くなる
  • 発熱を伴う
  • 手足のシビレがある
  • 痙攣を伴う
  • 意識がもうろうとする

などが現れた場合の頭痛はもしかしたら脳に病気がある可能性も考えられるのですぐに病院へ受診しましょう。

頭痛の治療|名古屋市東区接骨院・整体院

頭痛の種類によって治療の方法は様々になっていきます。

その中で接骨院で治療をする頭痛は慢性頭痛の内の緊張型頭痛になります。

緊張型頭痛は、首から肩、背中にかけての筋肉や頭の筋肉が緊張することで血管や神経を圧迫してしまい、脳に酸素が十分にいきわたらずに頭痛を引き起こしてしまうと考えられています。

そのため原因となる筋肉の緊張を取り除くのが第一になります。

名古屋市東区めいほく接骨院では筋肉の緊張を取り除くためにマッサージや深層筋まで届く電気などを使って治療を行っています。

ここで大事なことは、患部付近の施術だけでなく体全体の状態も確認することです!

筋肉の緊張に姿勢の悪さがかかわっている方には、筋肉の緊張を取り除くだけでなく姿勢改善も行っていきます。

整体や骨盤矯正をすることで首肩の筋肉の緊張は、より一段とほぐすことが出来るのです。

体は筋膜という薄い膜で体全体を覆われ、かつ筋肉は連動し動くので一見関係なさそうですが体全体を整えることで症状が緩和してきます。

また、手の届かない奥深くの筋肉などにアプローチするときは電気機器を使用して筋肉をほぐしながら血流を良くしていきます。

→特別電気施術はこちら

時々緊張型頭痛が起こる反復性緊張型頭痛であれば適度に体を動かして筋肉をほぐしたり、マッサージや入浴によって血行の改善を行いましょう。

一方、毎日頭痛が起こる「慢性緊張型頭痛」は、病院を受診して治療したほうが良い場合もあります。鎮痛薬が治療の中心となりますが、薬剤の使用過多による頭痛に注意が必要です。

ストレスや不安などの精神的ストレスによって筋肉の緊張がなくても緊張型頭痛を引き起こすことがあります。その場合は不安を取り除き心を落ち着かせる効果のある薬(抗不安薬)などが用いられます。

接骨院と整形外科の違い

頭痛施術にも自信があります!

施術を受けた感想

交通事故に遭い、通わせていただいています。交通事故の事でわからないことも色々と教えていただきとても助かりました。先生方は説明も施術もとても丁寧で、受付の方もとても優しく親切です。

※効果には個人差があります。

施術を受けた感想

毎週お世話になっています。
妊娠前からお世話になり、妊娠中、出産後…あらゆる場面で施術してもらって毎回気持ちよく過ごさせていただいています。
先生もスタッフの方もみなさん雰囲気がとても良いので、身体的にも精神的にも癒されています。

※効果には個人差があります。

名古屋市東区 名古屋市東区 名古屋市東区 名古屋市東区 名古屋市東区 名古屋市東区

症例 | 名古屋市東区 めいほく接骨院名古屋本院

  • デスクワークによるひどい肩こりと頭痛 名古屋市東区 30代女性

    毎日デスクワークで長時間パソコン作業をされていらっしゃる30代の女性の方です。
    以前からひどい肩こりと頭痛に悩まされて来院されました。

    あまりにひどい頭痛のため念のために近くの病院で頭部のCT検査をされたとのことでしたが、特段異常なく医師からも肩こりによる血行不良が原因でしょうという事でした。
    めいほく接骨院では、特殊な電気治療のプロテクノエグゼを用いて筋肉をほぐし血流を良くし、さらにホットパックにて温めながら丁寧に筋肉をほぐしていきました。
    また、長時間座っていることも多いことから骨盤からのゆがみも確認しましたので骨盤矯正を行い土台の部分から施術を行い根本的に治療していきました。

    この方は、3回目あたりから効果を実感していただき少しづつひどい肩こりと頭痛から解放されているようです。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

    名古屋市東区めいほく接骨院

お客様の声|名古屋市東区 めいほく接骨院

  • 名古屋市 30代男性 肩こり・頭痛

    肩凝りや頭痛が酷くお伺いしました。
    痛くもなく親切な治療で日々改善していっているのを実感しています。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 名古屋市 40代男性 首の痛み 猫背矯正

    首や肩が凝っているんですけど、痛みや症状に合わせた電気治療やマッサージを行ってくれます。
    痛みや疲れの出にくい状態になり姿勢も良くなりました。
    定期的に通うことをオススメします。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。