シンスプリント

このようなお悩みはありませんか?
  1. 走ったりするとスネの内側が痛い
  2. スネの内側を押すと激痛がある
  3. 初動動作で激痛が走る
  4. 骨がきしむような違和感がある
  5. 歩いたり、立ったりすることでも痛くなる

シンスプリントを放っておくと労骨折に移行することもあります!!

シンスプリントの原因

シンスプリントとは走ったりジャンプを繰り返すことで足に負担がかかり下腿部(いわゆるスネ)の下1/3に痛みが発生する症状です。

シンスプリントは陸上競技をやっている人やバスケットボールやサッカーなどの走ることが多い競技をやっている人に起こりやすく、特に新人や新チームへの移行したばかりの時期に起こりやすいスポーツ障害のため、初心者病(素人病)とも呼ばれることもあります。

走ったりすると重だるいような鈍痛が出たり痛みが出ているところを押さえるとピンポイントで痛みが誘発されるのが主な特徴です。

また偏平足や外反膝などの下肢にアライメントの異常がみられると過労性骨膜炎を引き起こし負担が過度にかかると疲労骨折を起こす場合があります

疲労骨折だった場合、発生後すぐにはレントゲンには写りません。数日間経過したものであれば徐々にレントゲンに写ってくるものもあります。

ようやくそこで疲労骨折と判断されるのでなかなか判断のしづらい疾患の一つです。

シンスプリントの症状は・・・

シンスプリントの症状は初期の段階では運動後にジーンとした痛みや違和感を感じます。

しかし悪化していくにつれて、運動をしている最中にも痛みや違和感を感じるようになっていきます。

さらに悪化していくと運動をしていないときにも痛みを感じるようになり、正常な歩行が痛みによって困難になってしまいます。

すねの下1/3部内側に痛みを感じ、押すことにより痛みを感じ(圧痛)腫れや熱感を感じることもあります。

シンスプリントの原因は・・・

シンスプリントはランニング、ジャンプ、ターン、ストップなどを繰り返して行うことにより、ふくらはぎの筋肉の疲労して筋肉自体が固くなってしまいます。

そうするとすねの内側や後ろ側の筋肉やそれを包んでいる筋膜が繰り返し引っ張られてしまい、それらが付着している部位の骨膜がストレスを受けシンスプリントは発症してしまいます。

その状態でさらにふくらはぎの筋肉を酷使することで炎症が悪化してしまい、痛みが強くなります。さらにふくらはぎの筋肉を使い続けることで、休めば治まっていた痛みが治まらなくなってしまい、休んでいても痛みが出たり歩くだけで痛みを感じるようになります。

このようにシンスプリントはオーバーユース(使いすぎ)が原因になっております。

シンスプリントに限ったことではありませんが、使いすぎによって症状が出てしまうものは休むこと、ケアをすることを怠ることが一番の原因になります。

もしこのような経過をたどって痛みが出てしまった場合はちゃんとした休息をとるべきと言えます。

シンスプリントはふくらはぎの筋肉の使いすぎが一番の原因になりますが、発症してしまいやすい要因はいくつかあります。

・偏平足、回内足

偏平足や回内足などの足のアライメント異常(関節や骨などの並びが正しくない状態)では

すね周りの筋肉に強い負担が過剰にかかってしまうため、シンスプリントを発症しやすくなります。

・運動量、質の変化

久しぶりに運動を再開した人やスポーツを始めたばかりの人では、その競技をするための筋肉が弱い状態であったり、足首(足関節)の柔軟性が乏しいことが多いため、シンスプリントを発症しやすくなります。

・運動をする環境

路面の状況が良くない(デコボコしている、路面が硬いなど)場合や靴底がすり減っていて足に対して通常よりも衝撃が伝わりやすい場合では、シンスプリントが発症しやすくなります。

シンスプリントの施術方法

シンスプリントの施術方法はまずは安静にすることです。

シンスプリントの発症はいわゆる使い過ぎから来ることがほとんどです。

だからこそ使う頻度を減らしていく、というところから始めていくことが重要になります。

スポーツ選手の中には近々大会があって休めないなど様々な理由があると思いますがそれでは結果的に治すことができません。

パフォーマンスが低下した状態ではで良い結果を残すことは難しいと思います。

なので、全力のパフォーマンスを出すためには休ませることも非常に重要です。

練習では下半身を使わない運動を行いましょう。下半身を使った運動をすればするほどより回復は遅くなってしまい、痛みが続き低い状態のパフォーマンスは変わりません。

そして休ませるのと同時に特別な電気施術を行っていきます。

特別な電気施術を行うことでより回復は早くなり、復帰への期間も短くなります。

シンスプリントではプロテクノエグゼやソーマダインがおススメです。

プロテクノエグゼでは下半身に重点的に電気を流していきます。

プロテクノエグゼで電気を流していくことで痛みを抑制させて、筋肉を収縮させて血流を促進させて疲れて硬くなった筋肉を癒しほぐしていきます。

名古屋市東区めいほく接骨院では炎症が起きていると考えられればソーマダインを使っていきます。

ソーマダインは刺激の弱い微弱電流ですが、人の細胞を活性化させることができ自然治癒力を約3~5倍高めることが出来ます。

炎症の期間が長引いてしまうと、治るまでの期間も伸びてしまうので状態をしっかり判断して使っていく電気も変えていきます。

→特別電気施術

炎症が起こっているならアイシングも行います。

炎症を抑えていくため氷水でしっかりと冷やすことをおススメします。

シンスプリントが起きてしまう足の特徴としてはふくらはぎの筋肉(下腿三頭筋)の緊張がとても強いです。

そのため腰から足にかけてゆっくりと筋肉をほぐしていきます。

そうすることで筋肉の緊張による足への負担を軽くしていきます。

状況次第では行うことが出来ないこともありますが、ストレッチも筋肉の硬さを取っていくには効果的なため出来る状態であればやっていきます。

患者様からの多い質問はアキレス腱炎と同様、スポーツ復帰の時期に関してが多いようです。

焦らずしっかりと治してからスポーツ復帰しないと再発してしまい良いパフォーマンスが出ないということがよくあります。一緒に頑張って治していきましょう!

シンスプリントの施術料金・施術時間

初回の施術に関しましては、お困りの症状やお身体のお悩みなどに関して

しっかりお話をお伺いいたしますので、60分程度お時間を頂いております。

お急ぎの場合や何かご要望などございましたら、ご予約の際にお申し付けください。

初回以降の施術の目安時間は30分~40分程度頂いております。

→アクセス・料金表はこちら

夜20時まで営業しております!交通事故の施術に関しても20時まで営業しております。

完全予約制なので、待ち時間ほぼゼロ!

駐車場5台完備 土曜・祝日も営業しております!

臨時休業がある場合がございますので、念のためお電話にてご確認ください。

最後に・・・

シンスプリントは、トラック競技を行っている方にも多くみられます。

必ず左回りで回るからです。一方でまっすぐ走る競技の方は地面の固さと靴底の柔らかさが関係していると言われています。

どうしても地面からの衝撃が足に伝わってしまうからです。

痛みが取れてきたら今度は予防についても考えていかなければなりません。

スポーツを楽しくできるようにサポートさせていただきます。一緒にがんばっていきましょう♪

名古屋市東区めいほく接骨院にご相談くださいね。

名古屋市東区 名古屋市東区 名古屋市東区 名古屋市東区



症例 | 名古屋市東区 めいほく接骨院名古屋本院

  • 名古屋市東区大曽根 10代女性 すねの内側の痛み(シンスプリント:陸上)

    陸上の練習中に、長距離練習を繰り返ししていると、すねの内側が痛くなり、歩くのも痛みが出てきたということで来院。

    ふくらはぎのハリと痛みの場所からシンスプリントと判断しました。

    ソーマダインで電気治療し、アイシングで炎症を抑え、ふくらはぎから足裏にかけての手技療法で筋肉をほぐしました。

    自宅でタオルギャザーという、土踏まずを鍛える運動をするように指導し、練習は痛みが取れるまで休んでもらいました。
    三週間ぐらいで痛みと炎症が徐々に緩和され、練習に復帰できるようになりました。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

    名古屋市東区めいほく接骨院

お客様の声|名古屋市東区 めいほく接骨院

  • シンスプリント 名古屋市20代女性

    部活でシンスプリントになって診てもらいました。数回通っただけで楽になりました。痛みの原因と対処法を教えてくださり助かりました。他の病院とかだと早く閉まってしまい休みの日が多いですが、ほぼ毎日やっているので通いやすいです。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 名古屋市 30代男性 シンスプリント

    趣味でマラソンやサッカーをやっていますが、走りすぎからシンスプリントになってしまいました。

    なかなか改善しなかったのがめいほくで治療するとどんどん良くなっていくのが実感できました。

    これからもお世話になりたいと思います!

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。