肩こり

  • 肩がだるい
  • 肩こりがひどくてつらい
  • 肩が突っ張る
  • 肩こりがひどくて仕事が手につかない
  • 肩こりがひどくて頭痛がする
30代女性 施術を受けた感想

腰痛・肩こりで悩んでいて、知り合いの紹介で通い始めました。
電気治療とマッサージで腰痛、肩こりも楽になりました。特にマッサージは丁寧でご褒美の時間です。

※効果には個人差があります。

肩こりの主な原因や症状について

そもそも肩こりって何??

そもそも肩こりとは僧帽筋や肩甲挙筋と言われる、首から肩甲骨にかけての筋肉が疲れていることがほとんどです。

僧帽筋と肩甲挙筋は筋肉は首・背中から肩甲骨にかけて伸びる筋肉なので、首や肩甲骨の動きに関係してきます。

これらの筋肉が何らかの原因により硬くなってしまい、しんどさやダルさ、重さ、痛みを感じてしまいます。

さらに長期間肩こりの状態が続いている人ほど、そのひどい状態に気づくことが出来ないことがほとんどです。

これはそのひどい状態に慣れてしまうことが原因になります。

そして肩こりがひどくなってくると、頭痛や吐き気など別の症状を引き起こしてしまうこともあります。

肩こりの原因とは?

肩の痛みやコリが起こる主な原因は、「日常生活での前傾姿勢」や「スマホ操作やデスクワークによる猫背」によるものが多いです。

姿勢不良から首~肩にかけて筋肉が硬くなることによる血行不良、神経の圧迫等が起こり発症します。

多くの方は、長時間のデスクワークやスマホ操作により猫背姿勢が続き、首~肩の筋肉に負担がかかることによって徐々に筋肉の柔軟性が失われていきます。

また、交通事故によるむち打ち症からも肩こりは発生するケースがあります。

肩こりの症状について

症状としては首・肩の痛みやコリ、動かしにくさ、違和感・鈍重感を感じます。

個人差もありますが、人によっては頭痛や吐気、めまいを感じる方もいらっしゃいます。

肩こりがひどくなると手のシビレや目の疲れ(眼精疲労)も引き起こすこともあるので注意が必要です。

肩こりの対処方法

患者様から市販の湿布薬を使用した方が良いでしょうか?また、患部を温めた方が良いでしょうか?とご質問をいただくことがよくあります。

肩こりを感じる時には、市販の塗り薬や湿布薬を貼ることは問題ありません。しかし、薬の効果が切れるとまた肩こりが出てしまうという方も多く、根本的な解決になっていない場合があります。

湯舟につかっていただいたり、温泉に入っていただくことで筋肉が弛緩し血行が良くなるため、体を温めていただくことは非常に良いです。

猫背・姿勢が悪い方は改善が大切

慢性的な肩こりがある方は、ご自身の姿勢が猫背ではないか確かめましょう!

自覚のない猫背の方も多くいらっしゃいますが、首が硬くて左右や真上をしっかり向けなかったり、首や肩を回すとゴリゴリ音が鳴る方、最近呼吸が浅くなったと感じる方は、もしかしたら姿勢不良かもしれません。

姿勢不良は、身体のバランスが崩れていたり、身体の使い方が上手にできていないことによって肩こりの原因となってしまうことがあります。

めいほく接骨院での肩こりの施術

めいほく接骨院では、あなたの肩こりが「筋肉の硬さ」なのか「骨盤のゆがみ」なのか「猫背の影響」からなのかを初診時の検査確認を行い診断します。

筋肉の硬さによる肩こりがある方には筋肉をほぐす治療、骨盤のゆがみによる肩こりには、骨盤矯正を行います。

猫背が原因の肩こりには猫背矯正を行います。

肩こりで来院された方には、必ず姿勢チェックをさせていただきます。あなたの肩こりがどのパターンによるものなのか、見極めてから施術をあなたに合ったものに変更していきます。

めいほく接骨院では肩こりを首肩周りの筋肉だけの問題として捉えることはありません。

首肩周りの筋肉だけの問題として捉えて施術などを進めていくと、その場では楽になることはあっても結果としてまたツライ肩こりが再発してしまうからです。

めいほく接骨院が目指す肩こり施術は、つらい肩こりとサヨナラしていただくことです。

肩こりが出にくい身体にしていくことを目指していきます。

そのために肩こりの部分だけをみるのではなく、身体全体のバランスもみていきます。

身体全体のバランスが崩れている状態では、動作の際に本来だと負荷が掛かるべきではない部分に負荷が掛かってしまうことがあります。

そうなると身体はとても疲れやすくなり痛みやダルさ、しんどさなどを感じやすくなります。

そのため、骨盤矯正をすることによって体のバランスを整えていきます。

 

骨盤矯正のほかにも猫背の矯正をやっていくこともありますが、ストレートネックや巻き肩などの改善にも効果を発揮し肩こりの症状も解消されます。

しっかりと眠れていますか?

最近ぐっすり眠れていない方は、寝ている時間も肩周りの筋肉を引っ張り続けている可能性があります。

体に歪みがある方は筋肉が四六時中緊張しています。肩こりの上に眠りも浅いという方は、寝ても疲れが取れません。

肩こりでお悩みの方は、是非当接骨院にご相談ください。

★肩こりに関するQ&A★

肩こりの原因や診断はどのように行いますか?

肩こりの原因は先ほどあげたように様々です。めいほく接骨院では先ず姿勢確認や関節の固さ、筋肉の硬さ、お仕事での負担がかかっていないか、内科的疾患から症状が出ていないかを確認していきます。肩こりの多くは骨盤のゆがみや猫背から出てくるケースが多いのでそれらを見極めながら進めていきます。

肩こりで出てくる症状は何がありますか?

主な症状は首・肩・腕・背中の痛みやコリですが、症状が強くなってくると頭痛や吐気なども出現してくることがあります。そのほかには、腕のシビレや手足の冷感などもあります。さらに進行してしまうと不眠や体の脱力感、抑うつなども引き起こすケースがあります。当接骨院では、肩こり治療は得意施術になります。土曜・祝日も診療していますので是非ご連絡ください。

肩こりになった場合、ストレッチなどは効果的ですか?

肩こりの原因は、デスクワークや長距離ドライバーさんのように体を動かさないことによって生じる場合があります。その場合は、ゆっくりと首肩にストレッチをして筋肉に柔軟性を取り戻していくことが重要になってきます。

しかし、一方で介護職の方や建設業の方、ハードなトレーニング(運動)などで動かし過ぎても肩こりの症状が出てくるケースがあります。

そういった場合など肩を動かすと強い痛みが出てしまったり、ストレッチ後に違和感が出てくる場合はストレッチや運動を控えた方が良いです。



症例 | 名古屋市東区 めいほく接骨院名古屋本院

  • 名古屋市東区 30代 女性 デスクワークによるひどい肩こりと頭痛

    毎日デスクワークで長時間パソコン作業をされていらっしゃる30代の女性の方です。
    以前からひどい肩こりと頭痛に悩まされて来院されました。

    あまりにひどい頭痛のため念のために近くの病院で頭部のCT検査をされたとのことでしたが、特段異常なく医師からも肩こりによる血行不良が原因でしょうという事でした。
    めいほく接骨院では、特殊な電気治療のプロテクノエグゼを用いて筋肉をほぐし血流を良くし、さらにホットパックにて温めながら丁寧に筋肉をほぐしていきました。
    また、長時間座っていることも多いことから骨盤からのゆがみも確認しましたので骨盤矯正を行い土台の部分から施術を行い根本的に治療していきました。

    この方は、3回目あたりから効果を実感していただき少しづつひどい肩こりと頭痛から解放されているようです。

    ※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。

    名古屋市東区めいほく接骨院

お客様の声

  • 名古屋市東区大曽根 30代女性 肩こりの痛み

    夜に肩こりの痛みで寝られないことが続いたので、こちらのめいほく接骨院さんに予約をしました。LINEで予約をすることもでき、子育て中には助かっています。施術は痛みもなく、その時その時の体の不調に合わせて行なっていただいています。
    あんなに痛かった肩こりも今は治まり、これからも定期的に通っていけたらいいなと思っています。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 名古屋市東区大曽根 30代男性 肩こりと首の痛み

    以前は、肩凝りと首スジの張りがひどく、偏頭痛に悩まされ、 いつもイライラしていたのですが、院長先生に診てもらうようになってからは、 症状が激減し、気になるほどの肩凝りや、首スジの張りがなくなり、偏頭痛もなくなりました! いつもイライラしていたのがウソのように 毎日がハッピーです!

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。

  • 名古屋守山区 60代女性 肩こり

    いつもありがとうございます。
    肩こりがひどく通い始めました。
    施術のおかげで少しずつ肩こりも改善傾向です。今後ともよろしくお願いします。

    ※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。