- 工場で機械を操作中に手を怪我してしまった
- 現場で荷物を運ぶ際にギックリ腰になった
- 通勤中に交通事故に遭ってしまった
- 会社の階段で足を捻って捻挫してしまった
- 荷台から落ちて足首を捻じってしまった
めいほく接骨院は労災指定の接骨院です
窓口負担は実質0円です
労災保険の施術とは?
労災保険が適用されるケース
労災保険は通勤途中のケガまたは、仕事中のケガに適用されます。
仕事中に何かしらの原因があって発生したケガについては、
健康保険ではなく労災保険が適用されます。
業務をしている最中でなくても、
休憩時間や仕事上での移動中なども業務上として認められます。
正社員ではない場合でも適用され、アルバイトやパート勤務なども含まれます。
骨折や脱臼、捻挫、腰痛、打撲、むち打ちなどのケガの施術だけでなく
手術をした後のリハビリも適用可能です。
労災保険の施術 Q&A
施術費は?
労災保険の適用となりますので、窓口負担はございません。
実質0円
手続きは?
「柔道整復師用」の労災用紙【様式第7号(3)】が必要です。
事業主より毎月署名・捺印が必要な書類となります。
労災に必要な書類は、業務上での労災と通勤中の労災で異なります。
<業務上の労災の場合(通勤中以外)> 用紙は、お勤めの会社からもらうことができます。
■ 職場での怪我様式第7号(3) ダウンロードページはこちら
<通勤中の労災の場合(業務上以外)> 用紙は、お勤めの会社からもらうことができます。
■ 通勤災害(交通事故)様式第16号の5(3) ダウンロードページはこちら
こちらの用紙があれば、労災の保険請求や面倒な書類作成などは当院が代行して行えます。
転院・同時通院はできる?
めいほく接骨院は、労災指定医療機関の認定院となりますので
転院して来られる場合でも問題はございません。
痛みを早く無くしたい、身体をちゃんと動かせるようになりたい、
後遺症を残したくないからリハビリをしっかりと行いたいなどございましたら
めいほく接骨院にご相談ください。
労災保険適用のメリット
1.窓口での負担金を頂いておりません。
2.通勤災害・業務災害による休業は休業補償がもらえます。
3.長期療養が必要な場合は、療養補償及び後遺障害補償を受けることができます。
仕事(業務)中や通勤中に負傷した際は
早期の職場復帰を計るために労災保険を活用されることをお勧めいたします。
労災保険の症例
めいほく接骨院での労災保険を適用された症例をご紹介いたします。
・30代男性 デイサービス勤務
利用者さんの運動訓練中に、利用者さんがふらついたため支えた際に腰部を負傷。
その後痛みによってしっかりとした形で歩くことが出来なくなり、
めいほく接骨院へは、借りた杖を突きながら来院されました。
痛みが強かったため特別な電気施術のハイボルトをしていきました。
ハイボルトをやっていくことによって、杖がなくても歩けるようになりました。
その後手技療法をやっていくことによってさらに安定感を出していき、
より姿勢が元の良い状態に戻っていきました。
その後もしっかり施術を続けていき、この方は2か月程度で完治となりました。
・20代男性 建築現場の監督者
仕事中に60キロほどの重たいものを動かそうとした際に腰部を負傷。
負傷後立ちあがることすらもできなくなったため、
同じ現場に居合わせた職人さんに近くの整形外科に担ぎ込まれたそうです。
しかしその現場は県外で、しかもその3日後に終了するためそ
の整形外科へは行くことが出来なくなったため、めいほく接骨院へ転院されました。
めいほく接骨院で見させて頂いた際にはしっかり歩くことは出来ていましたが、
まだ重いものを持つことが出来ないとのことでした。
この患者様には特別な電気施術のプロテクノエグゼをしていきました。
プロテクノエグゼは痛みを抑制する効果がとても高いものです
急性期はもちろんですが、それが少し落ち着いて動くことは出来るけれど
まだ痛みを感じていて、それがストレスになっているような状況では
さらに効果を発揮してくれます。
この患者様はプロテクノエグゼの他に、手技療法や温めることを積極的に行いました。
手技療法では硬くなっている筋肉をほぐしていき、
身体の関節の動きに対するアプローチを行ったり、ちゃんとした身体の使い方や、
痛みが出にくいように調節などを行いました。
さらにホットパックなどで温めることで、血流を改善させて筋肉の緊張を取っていきました。
その後もしっかりと施術を続けていただき、3ヶ月程度で完治となりました。
・50代男性 工場勤務
仕事中に階段を上っている際に足を滑らせて階段から落ちて右肩からついてしまい負傷。
負傷後手を上げることが出来なくなり、近くの整形外科を受診。
レントゲン所見では異常が見つからず、痛み止めとシップを処方されました。
その1週間後にめいほく接骨院へご来院されました。
1週間で手を上げることは出来るようになったが、
まだ手を上げる際に痛みがあり完全に上げきることが出来ない状態でした。
この患者様には特別な電気施術のハイボルトをしていきました。
ハイボルトをしたあとは肩を動かす際の痛みは減り、動かしやすくなりました。
さらに手技療法をしていきました。肩を動かす訓練や筋肉へのアプローチなど
細かい部分などを手技療法で補っていきました。
そして患部を温めることで血流を改善させ痛みを軽減させました。
その後も施術をしっかり進めていき、3ヶ月程度で完治となりました。
・30代女性 事務職
雪が降っている日に自動車にて出勤している際に、
スリップしてしまいガードレールに衝突し負傷。
その後救急で病院に運ばれました。
救急でかかった病院では骨折など大きいケガなどがなかったため
家の近くの整形外科を受診。レントゲンにて異常所見は見られませんでしたが、
この患者様は頭痛と首や右肩、右手首の痛みを訴えておりました。
整形外科では痛み止めと塗り薬を処方され、また2週間後に来てくださいと言われたものの
痛みが引かないため6日後にめいほく接骨院にご来院されました。
むち打ち症であると判断し、特別な電気施術のソーマダインをしていきました。
ソーマダインはヒトの持つ自然治癒力を3~5倍に高めることが出来、
傷ついた細胞を活性化させることで痛みを軽減させたり、
興奮した神経を抑えることが出来ます。
交通事故後の症状には効果が出ることが多く、
この場合もソーマダインが一番適切であると判断出来ました。
そして手技療法をしていきました。
その日の状態から判断するに、マッサージなどにより外部より強い刺激が加わると
痛みや症状が強くなることが考えられたため、この日の手技療法は
刺激をあまり感じないように優しくやっていきました。
手技療法のほかにも神経を落ち着かせるための指導や呼吸法をお話しをさせていただきました
その後日もお身体の状況をしっかり判断しながら、
手技療法でやっていくことを変更したりして
お身体に無理が掛からないことを大前提に進めていきました。
右手首の痛みや右肩の痛み自体は2か月程度で大方なくなっていましたが、
まれに頭痛を感じたり首の痛みが少し残っている状態となりました。
その後の施術を継続して受けていただいて、5カ月程度で完治となりました。
労災保険適用の施術時間・料金・アクセス情報
めいほく接骨院は労災指定の接骨院です
窓口負担は実質0円です
初回の施術に関しましては、お困りの症状やお身体のお悩みなどに関して
しっかりお話をお伺いいたしますので、60分程度お時間を頂いております。
お急ぎの場合や何かご要望などございましたら、ご予約の際にお申し付けください。
初回以降の施術の目安時間は30分~40分程度頂いております。
夜20時まで営業しております!交通事故の施術に関しても20時まで営業しております。
完全予約制なので、待ち時間ほぼゼロ!
駐車場5台完備
土曜・祝日も営業しております!
臨時休業がある場合がございますので、念のためお電話にてご確認ください。
症例 | 名古屋市東区 めいほく接骨院名古屋本院
-
名古屋市東区 ナゴヤドーム前矢田 40代男性 通勤労災(交通事故:むち打ち症)
通勤途中に後方から追突され首のむち打ちと打撲と診断され来院。
手のしびれや頭痛がひどいとのことでした。
全身の動きのチェックと体調を細かく問診し、ソ-マダインと全身のマッサ-ジをおこないました。
3ヶ月ほどほぼ毎日通って、痛みはほとんどなくなり仕事も支障なくこなせているようです。※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。
名古屋市東区めいほく接骨院