胸郭出口症候群
- 腕をあげると痺れ・痛みが出てくる
- 首から肩がチクチクしたような痛みがある
- ひどくなると頭痛やめまいがする
- 細かい作業がしにくくなってきた
- 握力が落ちてきた
胸郭出口症候群とは?|名古屋市東区接骨院・整体院
胸郭出口症候群とは一体何?
もしかしたら、あなたが肩こりと思っていた症状が強まり、肩から腕にかけての痺れまで感じるようになっている場合、「胸郭出口症候群」が関与している可能性があります。
胸郭出口症候群とは、肩甲骨や胸骨、第1肋骨などが形成する「胸郭出口」と呼ばれる狭いスペースに、血管や神経が圧迫される状態を指します。これによって肩や腕、手に痛みやしびれが現れることがあります。
初めて聞くかもしれませんが、この症状は自覚症状は強い一方で、他人からは理解されにくいことがあります。胸郭出口症候群は、長時間の不適切な姿勢や、肩や首の筋肉の緊張、骨格の異常などが原因で発症することがあります。また、外傷や怪我がきっかけとなることもあります。
胸郭出口症候群はどんな人に発症しやすい?
胸郭出口症候群は、首から腕にかけての運動や感覚を支配する腕神経叢や鎖骨下動脈が、特定の部位で圧迫や絞めつけを受けることによって引き起こされる症候群です。この症候群は、以下の3つの部位によってさまざまな症状が現れます。
- 前斜角筋と中斜角筋の間の部位による症状(斜角筋症候群)
- 鎖骨と第1肋骨の間の肋鎖間隙部位による症状(肋鎖症候群)
- 小胸筋の肩甲骨烏口突起停止部の後方部位による症候群(小胸筋症候群または過外転症候群)
これらの部位で神経や動脈が圧迫されることにより、以下のような症状が生じます。
- 腕を上げる動作や特定の姿勢で首から腕にかけての領域や肩甲骨周囲に痺れや痛みが現れる
- 前腕から親指にかけてのビリビリした痛み
- 感覚麻痺や握力の低下
- 頭痛やめまい
胸郭出口症候群の治療|名古屋市東区接骨院・整体院
胸郭出口症候群は、肩こりや頚椎関連の症状と類似するため、東区めいほく接骨院に初回来院時には症状の検査を行います。
胸郭出口症候群の検査方法としては、以下のようなものがあります。
- ライトテスト
- アドソンテスト
- エデンテスト
これらの検査は、腕神経叢や鎖骨下動脈が圧迫を受ける可能性のあるポジションで検査を行い、その結果から症状が関連しているかどうかを判断します。
もし上記の検査で陽性の結果が出た場合、他の要因によるものではない可能性が高く、胸郭出口症候群の治療が検討されます。
名古屋市東区めいほく接骨院では胸郭出口症候群の治療においては、まず正しい姿勢の改善が重要です。圧迫を軽減するために姿勢を整えることが不可欠です。再発を予防するためにも、正しい姿勢や動きを身につけることが大切です。
猫背の矯正を行い、骨盤の位置や筋力の改善も考慮されます。個々の患者さんの状態に合わせて適切な治療法が選ばれ、胸郭出口症候群の症状の改善を目指します。名古屋市東区
胸郭出口症候群でお困りの方は、ぜひ早めに名古屋市東区めいほく接骨院にご相談ください。