- 事故後、頭痛やめまい、吐き気がある
- 病院に通っているけど改善がない
- レントゲンで異常がないと言われたのに痛い
- 保険の事がわからず不安
- 手に痺れがある
交通事故による頭痛、めまい、肩・首の痛み(むち打ち)、腰の痛みなどは、名古屋市東区・北区・瑞穂区めいほく接骨院が解決します!事故特有の症状にもしっかり対応します!
交通事故の治療費用は自賠責保険の適用で実質0円です。
↓↓交通事故の慰謝料が簡単に計算して確認できます↓↓
交通事故に遭われた方へ 名古屋市北区・東区・瑞穂区【めいほく接骨院】
むちうちは、私達にお任せください!
むち打ちによる「苦しみ」「改善しない不安」をお持ちの方の健康を取り戻すことを私たちは使命としております。 交通事故のむちうちは肩こりにも似た重ダルさや首への激しい痛み、めまい、頭痛など大変辛いものです。
ですが、むちうちはレントゲンには写らず、痛みの原因が分からずに苦しまれている方や周囲に理解してもらえないなど苦しまれている方がたくさんいらっしゃいます。
接骨院も病院と同じように自賠責保険が適用され窓口負担はかかりませんので、今悩んでいるのでしたら、めいほく接骨院へご相談ください!
「むち打ち治療協会」から、むち打ちに対する施術を行っていると認定されている私たちが、交通事故被害者様の感情に寄り添い、身体のケアはもちろん、心のケアも行い、事故前の元気な生活がおくれるよう全力でサポートします。
また、改善後の示談に関しても法律の専門家と連携し、皆様の不安を解決できる仕組みを作っております。
めいほく接骨院の交通事故・むち打ち治療施術
めいほく接骨院の交通事故・むち打ち治療施術
交通事故被害者様は、事故直後はなんともなかったのに、数日たってから痛みが出てきた!ということがほとんどです。 事故直後は緊張や動揺などでなかなか痛みを実感できないのです。
ですが、早期の対処がその後の施術期間や痛み方を左右しますので、今は何ともなくても専門家にみてもらうことをお勧めします。
めいほく接骨院では電気施術や局所的な軽めのマッサージ、ストレッチ、矯正などで事故の衝撃で痛めた筋肉や関節周りをケアしていきます。
むち打ち症とは
「むち打ち症」は、主に自動車の追突、衝突、急停車等によって首が鞭(むち)のようにしなったために起こる症状を総称したものです。 しかし「むち打ち症」は,正式な傷病名ではなく、「頸椎捻挫」「頸部挫傷」「外傷性頸部症候群」などと呼ばれます。多くの方は様々な症状がでてきます。
むち打ち症について
むち打ちになる最も多い原因は自動車の追突事故です。 特徴は、軽い事故であれば受傷直後の検査では異常が認められなかったり、 自覚症状も無かったのに2~3日後から症状が現れはじめ、だんだんと症状が強くなってきます。
むち打ち症の自覚症状
首の痛み、頭痛、肩こり、めまい、手の震え、手足のしびれ、感覚異常、だるさ、倦怠感、吐き気、および集中力の低下、ふらつき感、膀胱障害なども出ます。
むち打ち症の分類
【頚椎捻挫型】
頚椎の周りの筋肉や靭帯、軟部組織の損傷で最も多くみられ、むちうち症全体の70~80%を占めているとされています。 首の後ろや肩の痛みは、首を伸ばすと強くなります。また、首や肩の動きが制限されることもあります。
【根症状型】
頚椎のならびに歪みが出来ると、神経が圧迫されて症状がでます。 首の痛みのほか、腕の痛みやしびれ、だるさ、後頭部の痛み、顔面痛などが現れます。 これらの症状は、咳やくしゃみをしたり、首を横に曲げたり、回したり、首や肩を一定方向に引っ張ったりしたときに強まります。
【バレ・リュウー症状型】
後部交感神経症候群ともいいます。頚椎に沿って走っている椎骨動脈の血流が低下し、頭痛、めまい、耳鳴り、吐き気などの症状が現れると考えられています。
【脊髄症状型】
頚椎の脊柱管を通る脊髄が傷ついたり、下肢に伸びている神経が損傷されて、下肢のしびれや知覚異常が起こり、歩行障害が現れるようになります。また、膀胱直腸障害が生じて、尿や便が出にくくなるケースもあります。
【脳脊髄液減少症】
一時的に髄液圧が急上昇しその圧が下方に伝わって腰椎の神経根にもっとも強い圧がかかりクモ膜が裂けると考えられます。脳脊髄液減少症の症状はきわめて多彩で、いわゆる不定愁訴がそれに相当します。初期には頭痛が特徴的です。 また、これらの症状にはある特徴がみられ、天候に左右されることです。ことに気圧の変化に応じて症状が変化します。
むち打ちを治療する
最初の1~2週間は安静を保ち、炎症を抑える治療を受けます。 そして、痛みや運動制限などの症状が治まってきたら、頚椎カラーを外し、首や肩を大きくゆっくりと動かす運動やストレッチングを行います。 運動の開始時間は、できるだけ早いほうがよいでしょう。
いつまでも安静や固定を続けると、かえって関節や筋肉が硬くなったり、筋力が低下して、肩こりや首の鈍痛、頭痛を引き起こすことがあります。 逆に運動を始めると、血液の循環が促されて回復が早くなります。
また、痛みが軽くなったら、通常の生活に戻すことも大切です。ほとんどの方は、受傷から3ヶ月程で回復しています。
初期治療
軽い事故であれば病院での受傷直後の検査では往々にして異常が認められなかったり、自覚症状もなく、現れても軽い痛みだけというケースが多く、それでも事故後2~3日後から症状が現れ、だんだんに強くなることもあります。
めいほく接骨院では、受傷後1週間ほどは施術せずに電気治療のみとし炎症の状態を確認します。
治療方法
めいほく接骨院・整体院は、むち打ち治療を専門に行っている接骨院です。他の病院や、接骨院も交通事故を取り扱っていますが、むち打ちの治療は特別な知識を必要とするので専門に取り扱う必要があるのです。
例えば、めいほく接骨院・整体院では、病院で行う様な機械による頚椎の牽引というような治療は行いません。 頚椎の牽引を行う場合でも、患者さんのその日の状態を確認してから手技療法でその患者さんの頚椎の生理的前弯のアライメントを整えていきます。
そうでないと、逆に筋肉や靭帯を痛めてしまうことがあるからです。
めいほく手技療法を行うことにより、むち打ちの主症状である、頭痛や、首が回らないといった症状は数回の治療で明らかな改善を体感できるでしょう。 むち打ちは、治らないものと諦めている方は示談をする前に是非一度ご相談下さい。
治療後には、患者様一人一人に合ったストレッチ療法や、運動療法など細かく指導させて頂くこともあり、最終的には症状を再発させない身体作りを目的として治療をしていきます。
交通事故の治療費(補償・慰謝料)
治療費について
交通事故の治療費用は自賠責保険の適用で実質0円です。
補償について
1. 治療費 2. 交通費 (公共交通機関、タクシー、有料駐車場、自家用車のガソリン代、etc) 3. 休業損害費 (自賠責保険基準で1日6,100円~19,000円要証明)
治療期間について
平均的な治療期間は3ヶ月~6ヶ月。これはケガの程度や事故の種類によっても違います。比較的早い方で1週間~10日で症状は70%~80%減少します。
しかし、症状が軽減した=完全な治癒ではありません。治療が中途半端の場合、のちのち後遺症が残るケースが多いです。交通事故・ムチ打ち治療で重要なことは「少しでも早く治療を開始すること」「後遺症が残らないように、症状にあわせた治療を最後まで治療しきること」です。
慰謝料について
交通事故の被害者になってしまった方には、必ず慰謝料というものが発生致します。交通事故が原因により経済状況・生活環境の問題を生じることが考えられるため、それを補うためお支払いされるものです。 具体的な算定としては、 総治療日数×4,300円 または、 (通院実日数×2)×4,300円 どちらか少ない方となります。
↓↓交通事故の慰謝料が簡単に計算して確認できます↓↓
交通事故・むち打ち治療Q&A
めいほく接骨院に通院したい場合はどのように手続きしたらいいですか?
そのまま予約を取って来院されて構いません。
そのまま予約を取って来院していただき、その後の流れを説明させていただきます。
現在、近所の整形外科に通院しているのですが、転院は可能ですか?
もちろん、転院可能です。
どこの医療機関に通院するか決める権利は患者であるあなたにありますので、転院可能です。その後、損保会社の担当者に連絡されるか、直接こちらに来院されて当院から損保会社に連絡することも可能です。
めいほく接骨院と整形外科での治療にはどのような違いがあるのですか?
めいほく接骨院は、手技療法を主体とした施術です。
整形外科での治療とは、投薬と物療機器による治療が中心だと思われます。 接骨院での治療は、人の手を用いた手技療法を主体とし、補助的に物療機器を用いた治療を行います。
事故の数日後から首や腰に違和感が出てきました。受診は可能ですか?
事故直後、症状を感じないことは珍しいことではありません。 お早めの受診をおすすめします。
事故直後、症状を感じないことは珍しいことではありません。レントゲンを撮って骨に異常がない場合、事故によるムチウチ症は背骨全体の微細なズレであることが多く、微細なズレというのはレントゲンでの確認は難しいです。 しかし、日がたつごとにそのズレは酷くなっていきますので、お早めの受診をおすすめします。
症状が軽くても受診は可能ですか?
症状の軽い、重いは関係なく治療を受けることができます。
症状の軽い、重いは関係なく治療を受けることができます。初めのうちは症状が軽いからといってほっておいて後から辛くなってくることが多くあります。 時間の経過とともに事故との因果関係がハッキリしなくなりますので、少しでも違和感があるようでしたらお早めの受診をおすすめします。
治療1回あたりの所要時間はどのぐらいかかりますか?
手技治療、物療機器の併用で約30分~40分程度かかります。
手技治療、物療機器の併用で約30分~40分程度かかります。 また当院ではできるかぎり待ち時間をなくすため予約制としております。 ※めいほく接骨院は、「むち打ち治療協会所属」の交通事故(自賠責)の専門家です。交通事故による痛みのご相談から、ややこしい法的なご相談も詳しくアドバイスいたします。
弁護士・行政書士・医師との連携で、
治療~保険請求・手続きまでスムーズに対応!
患者様は交通事故治療に専念していただけます!!
症例 | 名古屋市東区 めいほく接骨院名古屋本院
-
事故によるむち打ち症(頚椎捻挫)名古屋市東区 大曽根
信号待ちで停車中に後続車に追突され、むちうち症状で来院されました。
めまいや吐き気もあったので、全身の検査を行いました。
ソーマダイン(細胞の活性化を行い、自然治癒力をたかめる電気治療器)と、全身のマッサージで血流を良くし、痛みの改善を図りました。
めまいや吐き気は2週間ほどでおさまりました。
むち打ち症は後遺症になりやすいので、通院頻度をたかめてしっかり治療し、2~3ヶ月、ほぼ毎日の通院で痛みは完全になくなりました。※患者様個人の感想であり、効果には個人差があります。
名古屋市東区めいほく接骨院
お客様の声
-
むち打ち損傷でお世話になりました
若い頃から車に乗り始めて以来、長年、車を運転してきましたが、今回のように救急車で病院に運ばれるような事故に遭ってしまったことは初めてでした。
最初は、その時に運ばれた救急病院で治療を受けていましたが、友人から、むち打ち症は専門の治療院で施術を受けたほうが良いというアドバイスをもらい、ホームページでむち打ち治療専門のめいほく接骨院を見つけ、約半年間通院しました。お陰様で、最初は首筋や肩が痛くて横向きでは寝られなかったのが治り、左の指先まで痺れていたのも完全に治りました。今では、仕事に全く差し支えないまでになりました。
これも、早めの転院を奨めてくれた友人と、丁寧な施術をしていただいためいほく接骨院さんのお陰だと深く感謝しています。本当にありがとうございました。※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。