楽トレ

  • インナーマッスルをつけたい
  • 階段の上り下りがきつい
  • 姿勢を気を付けているがなかなか良くならない
  • スポーツパフォーマンスを上げたい
  • 痛みを繰り返さない体を作っていきたい

筋肉の支えが弱いとどうなるの?

 

筋肉の支持が不足すると、腰痛や肩こり、猫背、骨盤の歪み、お腹のぽっこりなど、さまざまな問題が引き起こされる可能性があります。

筋肉の種類について

インナーマッスルとアウターマッスルの2種類に筋肉は分けることができます。

インナーマッスルの特徴

赤い筋肉(赤筋繊維)は、疲労しにくく、長時間持続的な活動が可能な筋肉を指し、体幹の深層に位置する筋肉です。

アウターマッスルの特徴

白い筋肉(白筋繊維)は、疲れが早く蓄積しがちな反面、短時間での瞬発力やパワーを発揮するための筋肉であり、体幹の外側に位置しています。

 

インナーマッスルが弱くなってしまう原因は何?

身近な場所でもつい車を利用してしまい、運動不足に陥ることがあります。このような生活習慣は、体内のインナーマッスルが十分に機能しない可能性を孕んでいます。

インナーマッスルは体の奥深くに位置し、姿勢の維持や安定性、運動の制御に重要な役割を果たしています。20歳を過ぎると、普段の生活においても1年あたり約1%ずつ、このインナーマッスルが衰えていくとされています。

特に運動不足が続くと、このインナーマッスルの減少が一層進行するおそれがあります。ですから、運動や体を動かす習慣を積極的に取り入れることで、インナーマッスルを鍛え、バランスの取れた健康的な体づくりに貢献できるでしょう。

楽トレとは何?

最新のEMSトレーニングは、アメリカと日本で特許を認められた革新的なテクノロジーを活用しています。この特別なマシンは、自身でのトレーニングが難しい体幹やインナーマッスルを、寝たままの状態で効果的に鍛えることが可能です。

たった30分のセッションで、なんと9,000回もの筋収縮運動を引き起こすことができます。通常の電気治療器や一般的なEMSとは異なり、このマシンは独自のアプローチでインナーマッスルを鍛えることができます。この効果的な筋収縮運動は、通常の運動では難しい負荷をかけることができ、目標とする筋肉を効率的に刺激します。

このEMSトレーニングは、姿勢を支える筋力を鍛えたり、骨盤周りを安定させるなどの効果をもたらします。

特にお腹周りの引き締めやシェイプアップには効果的であり、骨盤矯正や産後の骨盤ケア、猫背矯正などとの組み合わせによって、より高い成果を得ることができます。