【梅雨の不調対策】だるさ・頭痛を感じやすい季節にできるケア方法
2025年06月17日
こんにちは、めいほく接骨院です!
名古屋は先週から梅雨入りをし、雨が多くなったり、じめじめとした気候が続いています。
梅雨の時期になると、なんだか身体が重くだるい…頭がズキズキする…という方、意外と多いのではないでしょうか?
実はこの時期の不調、気圧や湿度の変化によって自律神経が乱れることが大きな原因の一つなんです。今回は、梅雨の季節を快適に乗り切るための「予防対策」をご紹介します!
☀ 朝の光でリズムを整えよう
朝起きたらまずカーテンを開けて太陽の光を浴びる!
これだけで体内時計がリセットされ、自律神経が整いやすくなります。
🛁 お風呂でリラックス
ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで副交感神経が働き、身体がリラックスモードに。
一日の疲れや緊張を和らげる習慣におすすめです。
🚶♂️ 軽い運動
雨の日が多い梅雨ですが、室内でもできるストレッチや軽い体操をするだけでもOK。
筋肉がほぐれ、血流がよくなることで頭痛やだるさの予防になります。
💧 こまめに水分補給!
実は梅雨は脱水になりやすい季節。喉が渇いていなくても、こまめに水分をとるようにしましょう。
目安は1日1.5~2L程度が理想です。
🥗 栄養バランス
疲れやすいこの時期は、ビタミンB群やマグネシウムが豊富な食品を意識的にとると◎。
豚肉、納豆、玄米、海藻類などがオススメです。
🧍♀️ 姿勢が悪いと不調も悪化?
実は、猫背などの姿勢の崩れは頭痛や肩こりの原因になることも。
当院では、骨盤矯正や姿勢改善のメニューをご用意していますので、お悩みの方はぜひご相談ください!
頭痛には猫背矯正や頭蓋骨矯正がおすすめ!
頭痛は首肩周りの筋肉の緩和や血流の改善にて症状が軽減することがあります。お困りの際は当院にお任せくださいね!
梅雨の季節も、快適に元気に過ごしていきましょう!